マンガ分野の
連携機関など
本事業では下記の連携機関の協力により,マンガ分野のデータ作成を行っています。
各連携機関の資料については事前の閲覧申請が必要な場合や,一般公開をしていない場合があります。各連携機関の利用についての詳細や休館日などは,該当機関のホームページで御確認いただくか,該当機関へお問い合わせください。
各連携機関などの最新の所蔵状況に関してはそれぞれのホームページでご確認ください。
- 国立国会図書館
- プランゲ文庫
- 川崎市市民
ミュージアム - 明治大学 米沢嘉博
記念図書館 - 京都国際
マンガミュージアム - 大阪府立中央図書館
国際児童文学館 - 熊本県菊陽町図書館
(少女雑誌コレクション) - 北九州市漫画
ミュージアム
国立国会図書館
https://www.ndl.go.jp/本データベースに登録されている情報
- マンガ単行本として,NDC分類726.1(漫画・劇画・風刺画)が付与されているものの書誌情報
- 本データベース開発時にマンガ雑誌と判断されたものの書誌情報
所蔵資料の閲覧について
- 東京本館,関西館,国際子ども図書館の3つの施設があり,所蔵資料は施設によってそれぞれ異なるため,利用に当たっては国立国会図書館オンラインで所蔵を確認してください。
利用についての詳細は,下記ページで御確認ください。
-
国立国会図書館オンライン
https://ndlonline.ndl.go.jp/ -
資料・情報の利用
https://www.ndl.go.jp/jp/use/index.html -
東京本館,関西館,国際子ども図書館の所在地(アクセスマップ)・交通案内
https://www.ndl.go.jp/jp/access/index.html
プランゲ文庫
https://www.ndl.go.jp/本データベースに登録されている情報
- マンガ単行本と判断されている2000点以上の書誌情報
所蔵資料の閲覧について
- 国立国会図書館の館内でデジタル閲覧が可能となっています。
利用についての詳細は,下記ページで御確認ください。
-
国立国会図書館デジタルコレクション ゴードン W.プランゲ文庫
https://dl.ndl.go.jp/#prange -
国立国会図書館デジタルコレクションについて
https://dl.ndl.go.jp/ja/intro.html
川崎市市民
ミュージアム
https://www.kawasaki-museum.jp/
本データベースに登録されている情報
- マンガ単行本,マンガ雑誌の書誌情報
- 江戸期からの歴史的資料やマンガ家個人資料の情報
所蔵資料の閲覧について
- 2019年の台風19号の被害により当面の間、休館しております。
- 所蔵資料の閲覧・お問い合わせ等に関しましても、お断りしております。
川崎市市民ミュージアム
明治大学
米沢嘉博記念図書館
https://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/
本データベースに登録されている情報
- マンガ単行本,マンガ雑誌の書誌情報
- 同人誌資料の情報
所蔵資料の閲覧について
- 閲覧には会員登録が必要です(会員種別により閲覧資料に制限あり)。
- 閲覧の可・不可など資料状況の最新情報は蔵書検索で御確認ください。
ホームページの「蔵書検索」ボタンより検索が可能です。
https://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/
利用についての詳細は,下記ページで御確認ください。
明治大学 米沢嘉博記念図書館
京都国際
マンガミュージアム
https://www.kyotomm.jp/
本データベースに登録されている情報
- マンガ単行本,マンガ雑誌の書誌情報
所蔵資料の閲覧について
- 所蔵は閉架資料と開架資料に分けられています。
-
閉架資料の閲覧には必ず事前に研究閲覧室利用予約をしてください。
単行本・雑誌以外のマンガ原画などは閲覧不可です。また単行本・雑誌にも閲覧不可のものがあります。
-
開架資料は自由閲覧が可能となっています。
入館は有料です。
利用についての詳細は,下記ページで御確認ください。
-
所蔵資料 研究閲覧室
https://www.kyotomm.jp/material/research/ -
ミュージアム利用案内
https://www.kyotomm.jp/guide/ -
交通案内
https://www.kyotomm.jp/access/
京都国際マンガミュージアム
大阪府立中央図書館
国際児童文学館
http://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/
本データベースに登録されている情報
-
マンガ単行本,マンガ雑誌の書誌情報
主に中学生までを読者対象とした資料
所蔵資料の閲覧について
- 閲覧には前日までの事前申し込みが必要となります。
- 閲覧の可・不可など資料状況の最新情報は蔵書検索での確認が必要となります。
- 住所の確認ができる証明書か,大阪府立図書館貸出カード(有効期間内のもの)をお持ちください。
利用についての詳細は,下記ページで御確認ください。
-
準指定資料(マンガ・マンガ雑誌)の閲覧について(事前申し込み)
http://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/semispecified.html -
利用案内・アクセス
http://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/annai.html -
大阪府立中央図書館 国際児童文学館 蔵書検索
https://www.library.pref.osaka.jp/licsjd-opac/WOpacMnuTopInitAction.do -
複写の申し込みについて
http://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/fukusha.html
大阪府立中央図書館 国際児童文学館
熊本県菊陽町図書館
(少女雑誌
コレクション)
https://www.kikuyo-lib.jp/
本データベースに登録されている情報
-
明治から昭和時代の少女雑誌の書誌情報
資料については,本データベースへは登録継続中
所蔵資料の閲覧について
- 閲覧は事前問い合わせの上で,所定日時のみ可能です。
利用についての詳細は,下記ページで御確認ください。
-
少女雑誌コレクション 蔵書一覧・問い合わせ先
https://www.kikuyo-lib.jp/?page_id=119 -
利用案内 (菊陽町図書館)
https://www.kikuyo-lib.jp/?page_id=20 -
図書館へのアクセス
https://www.kikuyo-lib.jp/?page_id=135
北九州市漫画
ミュージアム
https://www.ktqmm.jp
本データベースに登録されている情報
-
マンガ原画の情報
北九州市ゆかりのマンガ家の原画
所蔵資料の閲覧について
-
単行本のほとんどは開架資料となり,入館(有料)後は自由閲覧が可能となっています。
現在,開架資料はデータベースに未登録
利用についての詳細は,下記ページで御確認ください。
北九州市漫画ミュージアム
その他の協力者
-
戦後日本 少年少女雑誌データベース (株)寿限無
http://manga-db.jugemu-tech.co.jp/bgmag -
秋田孝宏